事業紹介
Business details


業務内容

◇製作・加工部門

市原ワークス自社工場

市原ワークスでは、インテリア金物などの小型製品から大型看板まで、

幅広い金属製品を自社工場にて製作しております。熟練の職人が一つひとつ丁寧に仕上げ

お客様のご要望に沿った高品質な製品をお届けします。

■ 充実した設備

自社工場には以下のような各種設備を完備しています:

溶接設備、金属切断機器、クレーン など

これにより、多様な形状・サイズ・仕様の製品に柔軟に対応することが可能です。

■ お客様との丁寧なお打ち合わせ

お客様のご要望をしっかりとヒアリングし、製品設計から仕上げまで細かくご相談しながら進めてまいります。満足していただける製品づくりを第一に、きめ細やかな対応を心がけています。

■ 金属製品以外にも対応

金属製品に限らず、以下のような製作も行っております:

カッティングシート、木枠看板 などの非金属製品

幅広いニーズにお応えできる体制を整えておりますので、どうぞお気軽にご相談ください。






◇施工部門


ご注文いただいた製品は、当社スタッフが責任をもって設置・取付まで対応させていただきます。

重量物の搬入・設置や高所での作業も万全の体制で行っており、

安全かつスムーズな施工をお約束します。

また、以下の作業にも対応しております

カッティングシートやインクジェットシートの貼り付け

看板意匠の交換・リニューアル

現場での作業経験も豊富ですので、取付場所や環境に応じた最適なご提案も可能です。


施工からメンテナンスまで、どうぞ安心してお任せください。





◇看板の保守点検部門

全ての屋外広告物は3年に1度の更新が必要になります。

特に

・上下長さ4mを超えるもの

・地上から上端までの高さ4m超えかつ設置後9年経過したもの

については有資格者の点検が必要となります。


弊社では屋外広告士の資格を持った専門家の目で、看板の細部までしっかりと安全点検いたします。

不点灯の看板の照明器具の更新(LED化)も可能です。

屋外広告物の許可申請も行いますので、安心してご相談ください。


詳しくは下記リンクをご確認ください。

参照:京都市「看板の管理・点検ルールが変わります!








修理・撤去・リニューアル部門

保守点検で問題のあった看板や古くなった門扉などの建築金物の修理等もお任せください。


看板の照明器具の交換や維持費の安いLEDへの変更も可能です。

不要になった看板や建築金物の撤去、処分のご相談も承ります。

 

看板の撤去

撤去前

撤去後

 

某ビル看板撤去作業状況

今回、約35年前に設置された看板の点検をご依頼いただき、中の状態を確認したところ、錆(さび)がかなり進行していることが判明しました。
このまま放置しておくと、看板の落下など、重大な事故につながる可能性があります。

そのため、今回のケースでは安全確保のため撤去を決断されました。

老朽化した看板は見た目では異常が分かりにくく、地上からの目視だけでは十分な安全確認は困難です。
特に長期間使用されている看板については、詳細な点検や補修・撤去の検討をおすすめいたします。

台風などによる看板の落下事故や漏電による火災が発生した場合、看板の所有者が責任を問われる可能性があります。

※ 屋外広告物条例ガイドライン 第十九条にも、看板の安全維持に関する責任が明記されています。


当社では、点検・診断から撤去・新設まで一貫して対応可能です。
まずはお気軽にご相談ください。看板の安全性を守ることが、地域の安心にもつながります。


 

看板意匠(デザイン)交換作業

看板は時間の経過とともに色あせや汚れ、劣化が進み、企業や店舗のイメージに影響を与えることがあります。
市原ワークスでは、既存の看板を活かしつつ、デザイン面のみをリニューアルする「意匠交換作業」を承っております。

■ 意匠交換とは?

看板本体の構造や骨組みはそのままに、表面のシート・パネル・インクジェット印刷などのデザイン部分のみを交換する作業です。
これにより、コストを抑えながら看板を新しく見せることが可能です。

■ 対応可能な作業内容

  • カッティングシートの貼り替え

  • インクジェットシートの新規作成・施工

  • アクリル・アルミ複合板などの面板交換

  • 照明付き看板の内部点検・ランプ交換

■ こんな場合におすすめ

  • 店舗ロゴや営業時間が変更になった

  • 看板が色あせて古く見える

  • 新装開店・リニューアルに合わせて印象を変えたい

  • 看板本体はまだ使えるのでデザインだけ変えたい